バックパッカーの皆さん、今回は個人的な偏見でリゾートバイトについて書きます。
リゾートバイトとは、住み込みで働くバイト。友達を増やしたり、短期間で確実に働きたい人におすすめ。
リゾートバイトは時間さえあれば誰でもできるので、時間あるけどお金ない人はとりあえず行くべき。暇な大学生など特に。
僕が今まで行ってきたリゾートバイト一覧
- 北海道留寿都村スキー場(客室清掃)
- 三重長島(プール監視)
- 山口萩(中居)
- 兵庫神戸(アスレチックスタッフ)
- 静岡初島(調理補助)
たくさんある求人からどうやって仕事先を選ぶのか個人的な意見と条件。優先度順に上から。
- 募集人数の多さ
- 働いている人の年齢層
- 食事の有無
- 職場と寮、周辺施設の場所
- 給料と出費関係
リゾバを選ぶ際の最優先事項は人間関係。人数が多く、同年代が多いほど気の合う人と会える確率が上がる。面白い人に出会いそうな場所を選ぶのがポイント。
次に食事と寮関係。人との接触時間を増やすため。食事が出るかどうか寮の環境。食堂があったり、部屋が近いと、自然とプライベートでも話す機会が増える、良くも悪くも人と接する時間が長ければ、仲良くなれる可能性が高まる。あと食事を用意するのは単純にめんどくさいしコストがかかる。
給料関係は人によるが、時給はもちろん、見落としがちなのが寮費と食費。無料のところもあれば、月数万や、食費も勤務日に1食のみなど、条件も様々なので事前にチェックしておくといい。会う人次第では遊びに行く頻度が増え、稼いだ給料以上に消費が上回るなんてこともある。非常に楽しいので誘いに乗れるようにしておきたいところ。
今まで行ったリゾバの個人的感想。
スキー場は大当たり、リフト券無料で滑り放題、友達もできる。プール監視とアスレチックスタッフも良い、寮や遊ぶ場所など、周辺環境に左右される部分もある。ただ、中居と調理補助は注意、場所によっては年齢層が高くあまりアクティブな人が少ない印象。個人的な優先順位が人間関係なためそれを踏まえての偏見なので参考程度に。
個室寮は綺麗さはピンキリ、ゴキブリが出るところから、風呂キッチン備え付けのところも。ただ個室で設備がいいところは募集人数少ないところが多い傾向なため、楽しいかどうかは運要素強め


一方相部屋は、基本汚い。変なやつと相部屋になるとストレスが溜まることも。ただ楽しい。


使ったサイト
- リゾバ.com(ヒューマニック)
- リゾートバイトDive
- リゾートバイト.com(グッドマンサービス)
サイトごとに求人は違う、いろんなところを見てみるのがおすすめ。
行ってみて最悪合わなかったら、無理に続けず辞めるのも1つ。ただサイトは次回以降、派遣先にマッチングされづらくなるので注意。
以上楽しいリゾバを送る参考に。